BUYMAで活動して行く中で継続的に収益を伸ばし続けるという事が大切です。
よく年末のシーズンだけ売上が良くて後は全然売上が伸びませんという相談をよく受けます。
当然冬のシーズンは単価も高くて売上が伸びるのも事実です。
ですがそのシーズンでしか売上が立てられないのは問題です。
BUYMAの売上を単発的に上げる事は正直そんなに難しくないです。
しかしそれを継続的にするから大変なのです。
だからこそ僕は常にブログ内では仕組みや土台作りが大切です。
とお伝えしています。
継続的に収益を続ける為には新規のお客様を撮り続けるのでは限界があります。
もちろん新規のお客様だけでも売上が立ちますが
リピーターのお客様がいればさらに売上が安定します。
BUYMAというプラットフォームですので1つのショップに全員が全員リピーターになるのは難しいです。
しかししっかりとした戦略を持ってやっていければ
長い期間をみれば確実にリピーターは増やす事が出来ます。
どんなビジネスでも新規のお客様だけでは限界があります。
僕もそうですがいかにリピーターになれる仕組みを作るのかが重要になってきます。
リピーターについてはいくつか他の記事でも紹介しています。
今回はブランド別にリピーターをどうすれば獲得できるのかを分析してみたいと思います。
リピーター率の多いブランドとは
BUYMAというプラットフォームの中には1000を超えるブランドが登録されています。
その中でリピーターが多いブランドとそう出ないブランドに別れていきます。
その背景には当然ブランドのブランディングなどもありますし
BUYMAでしか購入できないのであれば自ずとリピーター率も上がってきます。
まずはこの表を見てみて下さい。
ZUMBA | アメリカ合衆国 | 90% |
lululemon | カナダ | 83% |
Bonpoint | フランス | 82% |
DIANE von FURSTENBERG | アメリカ合衆国 | 68% |
Paule Ka | フランス | 66% |
ivivva athletica | カナダ | 63% |
ノーブランド(ブランド選択なし) | – | 61% |
S Max Mara | イタリア | 56% |
ASOS | イギリス | 52% |
TADASHI SHOJI | アメリカ合衆国 | 52% |
Lipsy | イギリス | 52% |
Lorna Jane | オーストラリア | 50% |
NEXT | イギリス | 49% |
BONTON | フランス | 48% |
Scotch & Soda | オランダ | 47% |
JACADI | フランス | 45% |
Abercrombie & Fitch | アメリカ合衆国 | 44% |
Max Mara | イタリア | 43% |
Supreme | アメリカ合衆国 | 41% |
ALDEN | アメリカ合衆国 | 41% |
HERMES | フランス | 40% |
Victoria’s Secret | アメリカ合衆国 | 40% |
FEAR OF GOD | アメリカ合衆国 | 40% |
Dries Van Noten | ベルギー | 40% |
%はリピーター率を表しています。
ここからが重要でこのデータをもとに何が読み取れるかを考えていきます。
上位30のブランドのデータですが
BUYMAのブランドランキングTOP100に入っているブランドはほとんどなく5ブランド程度です。
ですのでブランドランキングが高いからといってリピーター率が高いわけではないのがわかります。
また例えばブランドランキングに入っている
SupremeやHERMESなどは日本にオンラインストアでの販売がほとんどなく
自動的にBUYMAに流れてくる仕組みが出来るのです。
他のブランドも日本未入荷でBUYMAでしか購入できないブランドばかりが上位に掲載されています。
もちろんコンセプト的には当然の結果になっていますが
多くの人がブランドランキングに入っているブランドが
高単価でリピーター率が多いと考えてたのではないでしょうか?
①スポーツウエアブランドのリピート率が高い。
圧倒的なリピート率のZUMBA。ヨガウエアのlululemon、ivivva athletica、Lorna Jane。
一度、お気に入りの形や素材のブランドを見つけるとリピートして購入する傾向にあります。
②ベビーキッズカテゴリを狙いめ
価格差のあるフランスブランドBonpoint、BONTON。日本未上陸のJACADI。
お手頃な価格で購入ができるイギリスブランドのNEXT。
お子様連れでお買い物をするのが大変なママさん達は、通販でまとめて購入する傾向があります。
シーズン始めに購入をして、またSALE時期に購入をして頂くケースも多いです。
③安定のワンピースカテゴリ
BUYMA内でも人気のワンピースカテゴリ
特に、DIANE von FURSTENBERG、Lipsy、TADASHI SHOJIのリピート率が高く
OL層を中心に人気を集め、新作の発売時期やオケージョン用などにも購入していただけます。
こんな感じに分析をして行くと次にどうしていけばいいのかがわかってきますしヒントが得られます。
何事も分析が必要でモデリングも単純にパーソナルショッパーの
人気商品を表面上出品するのではなくもっと奥深い部分にフォーカスして分析していかなければいけません。
まとめ
このようにリピーターを取る為にはどうすればいいのかを考えていかなくてはいけません。
リピーターに関しては正直側近性はないです。
同じお客様が次に購入してくださるのは3ヶ月以上先かもしれません。
ですので重要度としてはどうしても低くなってしまうのが現状です。
ですが長くしっかりとBUYMAを続けるのであれば間違いなく
リピーターという安定的な土台は必要になってくるので絶対に活動の中に意識的に取り込む必要があります。
厚澤の日常インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/haruki_atsuzawa/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までブログを購読して頂きありがとうございます。
ブログ内で分からない事やご相談、感想などありましたらお気軽にご連絡下さい。
下記のお問い合わせフォームからお待ちしております。
無料であなたの問題を一緒に解決していきましょう(^ ^)
BUYMA ProではBUYMAの個別コンサルティングサポートをしています。
「個々が輝く時代に」
個人向け完全カスタマイズ
BUYMAアパレルバイヤー育成プログラム
安心に安全に個人が在宅ワークで収益をあげるサポートをしていきます。
個人が収益をあげられる時代に
社会人の副業,複業や主婦などの外出が難しい方へにオススメの働き方です。
24時間いつでも個人マンツーマンサポートであなたが結果が出るまで永久的にサポートを継続!
結果が出なければ全額返金対応実施中。
こちらもお気軽に料金プランやサポート内容などお問い合わせ下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓