BUYMAで活動している特典として嬉しい副産物なのがクレジットカードのポイント還元です。
今までクレジットカードのポイントは生活費や公共料金に支払いなどを含めても
ポイント還元されるのは毎月に多くても数千円ではないでしょうか?
僕自身も日常生活のポイント還元だけでは到底無料で海外旅行なんて行けません。
しかしBUYMAをやっていると売上が伸びれば伸びる程買い付け額も増えていきますので
その分ポイントの還元を大きくなってきます。
現在は僕自身家族がいますので国内旅行が多いですが
昔はポイントの還元だけで2~3ヶ月に一度海外旅行に行っていました。
さらにBUYMAの利点は海外旅行に行けば海外ブランドが現地価格で買えますので
旅行ついでにBUYMA買い付けもする事が出来るんです。
旅行に行ってプラスで資金が帰ってきて旅行が終わる事はよくありました。
今回はBUYMA活動で収入が低い社会人や主婦、学生などでも作りやすいクレジットカードを紹介していきます。
各クレジットカードの種類用途や還元率など数百種類もあるクレジットカードから
僕も愛用しているカードなども紹介していきたいと思います。
BUYMAでクレジットカードを使う??
まず初めにお客様から注文が入ったら海外のオンラインストアで商品を購入します。
オンラインストアでの購入の場合クレジットカード払いが基本となりますので
手元に資金がゼロでもBUYMAを始められるのです。
BUYMAの決済上、目安としてお客様からの注文確定後から
約1ヶ月前後で銀行に売上金が入金されていきます。
ですのでクレジット決済は基本的に2ヶ月以上先なるので最初から仕入れ金が必要ないのです。
クレジット決済の期日までには手元に必ずお金が入っている状態を作る事ができます。
資金ゼロから始められる仕組みがここなあるのです。
だからこそBUYMAを活動する上でクレジットカードは必要不可欠なのです。
現在、BUYMAで活動されている人の中で
「現在持っているクレジットカード合計限度額はいくらですか?」
という質問に即答できますか?
答えられない人は答えられるようにしましょう!
クレジットカードの限度額の合計=BUYMAで買い付けできる合計金額
なんです。
なので、せっかく注文が沢山入ったのに限度額を超えてしまい
買い付けできないなんて事がないようにしっかり複数枚のクレジットカードを持っていきましょう。
どうやったら無料で海外旅行に行けるの??
まずはBUYMAで利益を上げる事を目標にしましょう。
その上での得点がクレジットカードのポイントなのです。
しかし、BUYMAで普通に活動していれば利益が上がるのがBUYMAですが
僕の実例からお話しすると(端数切り捨てでわかりやすく)
毎月
月商600万
利益率が20%
利益120万円
だとします。
ここで注目するのが「月商600万」です。
この中には海外パートナーに買い付け依頼をする金額も含まれますのでその分が100万円だとします。
その場合、残りの500万の売上がオンラインからの購入となります。
クレジットカードの相場である100円で1%還元だとした場合
500万の売上の1%還元では5万円となります。
単純計算でも毎月5万円が溜まる計算になります。
毎月5万円×12ヶ月=60万が何もしなくても利益として生まれます。
ここでワンポイントで
商品受け取りの際の関税金額もクレジットカード払いにしてしまうのです。
そうする事により関税分のポイントも入ってくるのです。
さらにここでポイントなのが先ほど
「クレジットカードの相場である100円で1%還元」
と書きましたが知っての通りクレジットカード会社によって
還元率や還元方法、年会費、用途、ベネフィットなど様々です。
今回僕も使っているカードを含めてBUYMAで最大限能力を発揮できる
クレジットカードをご紹介していきます。
BUYMAでのオススメクレジットカード
キャッシュレスの時代に突入しました!
これから先どんどんクレジットカードがさらに世の中に普及していく事は間違えありません。
BUYMAはクレジットカードを複数枚持つ事が必須となりますので参考にして頂けたらと思います。
楽天カード
まず何と言っても年会費0で作りやすくなおかつ限度額がすぐに上がるのが楽天カードの最大の魅力です。
また楽天カードの還元率は1%ですので還元方法が多く、
楽天ポイントは基本的に何にでも還元する事が可能となっています。
さらに
三井住友VISAクラシックカード
ORICOカード
EPOSカード
なども人気のクレジットカードになってきます。
還元率はどこもあまり変わりませんので還元方法を重視してクレジットカードを選んではいかかでしょうか?
マイル重視の空港関係クレジットカード
ANAクレジットカード
JALクレジットカード
などが上がりますがその他にもデルタやユナイテッド、スカイなど
マイルを重視し海外旅行を無料でいきたい人は空港関係クレジットカードをオススメします。
ですが一つ注意点で年会費がかかってくるクレジットカードもありますので
年間通して年会費の元が取れる場合は有料のクレジットカードを作る方がいいと思います。
年会費がかかる分、マイルの還元率や保険、空港ラウンジの利用など
カード会社と提携している企業の優先待遇を受ける事ができます。
仮にANAの年会費のかかるANA VISAワイドカード(ゴールドカード)の場合は、
マイル還元率は、100円=1マイルと言う感じです。
(ワイドカード(ゴールドカード)は、申し込み時に2000マイルもらえるます。)
1マイル=2円分の価値があります。
ですのでこちらは海外旅行や国内旅行に興味のない人は
年会費を払ってまで空港関係クレジットカードにする必要がありませんので辞めておいた方がいいと思います。
さらに先程の月商500万円で計算すると
ハワイ旅行と仮定した際にレギュラーシーズンで40,000マイル
なので毎月月商500万だとすると1ヶ月で50,000マイルですので
1ヶ月でハワイの飛行機往復を無料で行く事ができます。
家族で行くなら3ヶ月も貯めれば家族全員が無料になりますし
現地での旅費もポイントで賄う事が出来るんです。
1つ注意点ですが海外買い付けとなりますので
VISAやMasterもしくはアメリカンエクスプレスのクレジットカードを作る事を推奨します。
上記のクレジットカードは海外のオンラインストアで使用する事ができますが
JCBクレジットカードでは日本向けに作られたものですので海外で使えない可能性があるからです。
まとめ
クレジットカードを選ぶ際、自身の環境やライフスタイルなどに合わせて選ぶのがいいと思います。
BUYMAで活動していく上でクレジットカードは複数枚持つ必要がありますので
まず初めは年会費のかかず比較的作りやすいクレジットカードを作る事をオススメします。
しっかりとクレジットカードの返済を守り、少しずつ信用を得て限度額を上げていけばいいと思います。
クレジットカードのポイントは別に絶対に海外旅行をする為に貯める必要はなく、
ポイントは好きな物に当てるご褒美に有効活用して頂けたらと思います。
厚澤の日常インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/haruki_atsuzawa/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までブログを購読して頂きありがとうございます。
ブログ内で分からない事やご相談、感想などありましたらお気軽にご連絡下さい。
下記のお問い合わせフォームからお待ちしております。
無料であなたの問題を一緒に解決していきましょう(^ ^)
BUYMA ProではBUYMAの個別コンサルティングサポートをしています。
「個々が輝く時代に」
個人向け完全カスタマイズ
BUYMAアパレルバイヤー育成プログラム
安心に安全に個人が在宅ワークで収益をあげるサポートをしていきます。
個人が収益をあげられる時代に
社会人の副業,複業や主婦などの外出が難しい方へにオススメの働き方です。
24時間いつでも個人マンツーマンサポートであなたが結果が出るまで永久的にサポートを継続!
結果が出なければ全額返金対応実施中。
こちらもお気軽に料金プランやサポート内容などお問い合わせ下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓